こんにちわ。
西野です。
現在、フリーランスとして社業を営んでおります。
・会社の将来性が見えない。
・年金が足りるかわからない。
・仕事が面白くない。
悩みは尽きないですが、こういった不安を一つ一つ解消してきたので、そういったことをまとめます。
会社の将来性が見えない。
10年後なくなるかもしれない職業ってよく聞くこともあるかと思います。
かくいう僕もその一人でした。
もともと、工作機械という、物作りでは絶対になくてはならない仕事と言われてました。
事実、今でも車や、スマホなど、あらゆる部品は工作機械があらゆるところで活用されていて、世の中になくてはならないものです。
ただし、問題はですね。部品って、大量に制作するリードタイム(制作時間)とか、技術とかってもうあまり大差がないんですね。
ある意味、成熟しているってことです。
なくては困るものなんだけど、画期的な技術がないってことです。
現状維持は衰退。
今の時代にポケベルを売っても、ほぼ市場はないと言ってもいい。
過去にいた会社が今後、どういう方向性で成長を遂げていくのかは僕にはわかりませんが、少なくともその舵を切るのが、会社依存になってしまうので
会社に属してる以上は、この不安は消えない。
文句ばかり言ってても仕方ない。
なので、独立しました。
5年前です。
なかなか、大きい会社ほど、社員の声は上には届かないですし、これだと自分で会社を変えないといけないってことになります。
数千人もいる会社を変えれるってなったら、もう自分で会社やっちゃった方が早いですね。笑
年金が足りるかわからない。
最近はホリエモンとかが、貯金をするな。とか
お金は使った方が、いいとか。
よく言ってますね。
僕もこれは半分正解だと思ってて、やっぱり会食にいくにしても、とにかく人と会うにはまずお金がかかります。
ただ、これを鵜呑みにして、ただ浪費している人はかなり危険です。
貯金はするなって言われたから、仮想通貨や、FXとかで溶かしたとか
大事なことは、何にお金を使うかです。
未来に繋がることにだったらお金はどんどん使った方がいいと僕も思います。
一度きりの人生なんで、経験できることは経験して起きましょう。
とりあえず僕は、現在、毎月7万円は貯金してます。
これは将来のために避けているだけです。
使うべくして使うタイミングで、使えばいいですし、とりあえず、年金用として貯金してます。
これを準備しているからこそ、将来への不安が無くなりました。
やっぱり、計画的な資産運用を取り入れるのは大事ですね。
・逆算して将来のための資産運用はしておく。
・それ以外のお金を使う。
・未来に繋がるお金の使い方をする
仕事が面白くない。
考え方はいろいろありますが、仕事が面白くないなら今すぐ、やめるべきだと思いますね。
サラリーマンは安定してますが、面白くない中で仕事しても誰のためにもなりません。
お客様に対しても、そうです。
面白くはないけど、生活のためと割り切って、仕事するならいいですが、会社の文句を言ったりとかする人は、もはやオワコンです。
お給料をもらってる以上は、貢献しましょう。
いやならやめましょう。
今すぐ、やめれないなら、やめるための先を見据えて準備くらいはしておきましょう。
そうでなければ、お給料を払ってくれている会社に感謝するべきだと思います(^ ^)
もらうことが当たり前になって、目の前の感謝を受け取れなくなったら、本当にしょうもないやつになっちゃいますね。笑
まとめ
色々書きましたが、間違いないのは今のあなたはここまで普通に生きてこれたということです。
職を失ったとしても、借金をしても、日本という国は死なないように制度としてできているので、安心してください。
仮に年金を準備してなくても、生きていけるから大丈夫です。
ようは、どこに生活水準を持っていくか。
お金がかかるような生活をしたければ、その分に対して、準備しておかないといけないし、お金がかからない生活って不可能じゃないので
とにかく言いたかったことは
なんとか、生きていけるので安心してくださいってことです。(^ ^)