PS4や、switchで人気のゲームではちょくちょく聞く用語に
AIM(エイム)という言葉があります。
それ以外にもFPSと言うワード。
なんのこっちゃー!
って方も多いと思いますので、ここで改めてまとめておきます。
FPS用語
そもそもFPSってなんぞや?
って話からです。
FPSはファーストパーソン・シューター(First Person Shooter)の略となります。
FPS ⇒ 一人称視点【主人公と同じ視点】
TPS(Third Person Shooter)⇒三人称視点(主人公の後方視点)
という違いがあります。
ではでは、AIM(エイム)とは?
”目標”
”狙い”
こういった意味から来てますが
狙ったところに充てるといった方がわかりやすいかと!
まとめると、敵に武器の照準を合わせることと言った感じですね。
弾は照準の方向へ飛んでいくため、エイムが上手いと弾の命中率が上昇し、敵を倒しやすくなりますね。
ADSって何?
ADSとは、スコープやサイト等の照準器で敵を撃つ射撃方法のこと。
敵に照準を合わせやすいため、弾の命中率が上昇する。
中〜遠距離にいる敵を狙う際ときに使用していることでしょう。
~上達への道~ Aim(エイム)の向上を目指すには
この記事を読んでいる方は、用語の意味を調べて、上達意欲が高い人だと思います。
それでいて、うまくなりたいって思ってるいる人達ですよね!
これは、何事もそうですが、初めのうちはみんな初心者から始まり、それぞれが試行錯誤して上級者へとなっていきます。
なんでこんなに皆うまいんだろうって思っても、それはそれぞれがしっかりと研究しているからですね。
中には、環境(コントローラ)からカスタマイズしている人も多いことでしょう。
また、どれだけ上級者だとしても、微細な操作を求められるので、たった少しのズレで撃ち負けてしまう…
なんていうこともしょっちゅうです!
では、どういった方法を取れば上達するのかを簡単にご紹介していきますね!
ひたすら練習する
とにかく場勝です。
打席に立ちましょう。
そしてマウスの操作を体に叩き込みましょう。
初めはどうしても思ったように操作できなかったり、見当違いの動きになってしまうのは仕方ないがないです。
少しずつ感覚を掴んでいきましょう。
無駄な移動がないかを確かめる
待機しているときや、移動中に思った方向を向けない、見れないことはありませんか?
例えば、視点が下がってしまっているとか。
なるべく下や上には向かず、すぐに反応できる状態にしておきましょう!
コントローラをカスタマイズする【エイムリング編】
続いて、カスタマイズ編ですね!
エイムリングは言葉の通り、AIM(エイム)を向上させるアイテムのこと!
スポンジには硬さが色々あるんですけど私的にはやっぱり一番人気の#130のがおすすめです!
おすすめのメーカーは、GAIMX CURBX
固さは数字で表現されていて、硬さは80~200まで準備されています。
GAIMX CURBX エイムリング モーションコントロール 130
最初に自分にあった固さを試したいという方は、サンプル(バリエーション)セットもあるので、そちらで試したらいいかと思います!
amazon、楽天、Yahoo!ショッピングにて、販売されています!
まとめ
とにもかくにもまずは、練習あるのみ!です。
とにかく、数をこなしましょう。
そして、お金に余裕のある方は、カスタマイズしてもいいでしょう!
趣味にお金をかけるのは決して悪いことじゃないと思いますし、楽しいことがあるっていうのは幸せなことです!
何度も試行錯誤することが、上級者になる近道です!
なので、ぜひ色々と試してみてくださいね!